<< 宣伝……かなぁ
(現在参加者15名!)【みてみん納涼祭】// >>
透視法の話
2011-07-20 21:29:03  | コメント(10)
どうもー。二日連続更新、必殺ログ流しの影雅です。嘘です

ちょっとですねー、皆さんに質問、というか意見を聞いてみたくて更新しました。他意はないよ。

まず、背景っていったらパースじゃないですか。それで、自分でもやってみようということでいろいろ箱を描いて何点透視かー。みたいなのをね。やったわけですよ。で、その一つで迷っちゃいまして……

i27681
これね。まず、辺を伸ばして消失点を見つけましょう。

i27682

こうなります。見た感じ一点透視っぽい。でも、なんか三点透視っぽいんだよなぁ……。ってなりまして一人考え込んでたんですよ。授業中にね。
で、前に座る友人Aがこの箱を見まして「何してるんだ」と。

僕「いやさ、この箱、何点透視かなーっと思って」
友人「一転透視じゃねぇの?」
僕「いや、でも三点透視っぽくね?」
友人「ああ、ならこうだろ」

そういって友人は驚愕の消失点を発見する!

i27683
そうだったのかー!

僕「っておいおいおい。それはないだろ」
友人「え?こうじゃねぇの?」
僕「えぇ、こういう消失点ってアリなのか?」
友人「あるんじゃね?」

あります? こういう感じの消失点。

どうかへるぷみーなんです!

あ、それと企画の方、どうやら鈴さんとナツメさん(省略しちゃって済みません……><)の二大大御所様の都合がつきにくいということらしいので……。

もう思い切っちゃいましょうか。八月一日から二十九日まで!

と、いうことで改訂版をここに乗せますー

みてみん納涼祭 参加要項および注意書き

主旨:夏の盛りである八月。そんな暑さを吹っ飛ばすような涼やかな絵、楽しいお祭り騒ぎでみてみんを埋め尽くして←
夏の暑さを忘れようぜ! っていう企画。

参加資格:
・みてみんユーザーであること。
・最低限のネチケットを守れる方。

参加方法:
・僕のブログにコメント、というか参加表明して下さればおっけーです。

参加するにあたって:
・みてみん納涼祭の絵として投稿する場合は「みてみん納涼祭」(「」はいれなくておっけーです。)
・投稿した際、活動報告で紹介などするとユーザー同士の交流および企画自体の宣伝になるかと。

開催期間
八月一日午前零時~八月二十九日午後十一時五十九分まで

八月三十日に僕が皆さんが描いてくださった絵を紹介したいとおもいます。ただ、OSの関係上全ての作品を紹介できない場合がありますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

こんなもんですかねー。

ではでは、今日はこの辺で!

 こんばんは。
 こちらでこそこそ……

 下の方で一点透視ではかけない形とか言いましたが、描けました(大汗)
 失礼しました。

 描いてみた図→ http://1720.mitemin.net/i27758/
投稿者:汀雲  [ 2011-07-22 00:28:28 ]


<猫乃 鈴さん

こんばんは!

思い切って八月いっぱいにしました!
いえいえ……僕なんかに比べたら皆さん大御所ですよ……

ですねー。三日連続もどうかと思いますがそうしますかー

あ、アリですか!
立方的に考えると奥と手前でこれってありかよー? みたいな感じだったのですが……

貴重なアドバイス、ありがとうございました!

<汀雲さん

こんばんは! ……初めまして?

ともかく、参加表明ありがとうございます!
涼しいものをみると自然と涼しく感じますものねーホント。

……ん? なにやら猫乃 鈴さんと別意見の予感……
まあズレた一点透視はあまりないですよねぇ。
水平線上に消失ですか? ふむふむなんとなくですが分かります。
貴重なご意見ありがとうです!

<無言ダンテさん

まぁ、あれですね。引っかからない程度に楽しみましょう!

<Mickさん

いえいえ、僕みたいな初心者には決しておせっかいなどではありませんよ! 参考にさせていただきます。

はい! 思い切って八月いっぱいにしてみました!

この後企画のまとめをした報告を上げるとおもうので宜しくですー

<谷町クダリさん

はじめましてー

わわ、ご丁寧な解説ありがとうございます!

あー……。済みません。基本的なパース方法は一応勉強いたしまして……
アイレベルやら消失点の置き方は分かっている……つもりです。はい。

二つの消失点がずれているのは多分アレです。直線を引っ張るときに多分、辺からずれて引っ張ってしまっています……。
でもまあ説明だし、いいかな、と思いまして気にしていなかったんです……。
消失点の置いた場所もそうで、説明する為にわざと近くにおいてしまったんですね……

なんかもう、済みません! 折角色々解説してくださったのに! 誤解を招いてしまいました! 済みません!

確かにパースを使いたては線がいっぱいですけどね……。
ゆっくり、いや、なるべく早く確実にマスターしたいと思います! ありがとうございました!

<タチバナ ナツメさん

いえいえ、謙遜なんてしなくても……
僕からみれば皆大御所、神絵師さんですよ!

ありゃりゃ、そうですか……。でもまあ、そちらも重要でしょうし、無理なさらずに! です。
見てくださるだけでも充分ですので!
では、飛び入りで参加してくださるのを楽しみにいたしますね!

<mickさん

おはようございます!

水平線ってあれですよね? 谷町さんのいうアイレベルってやつですよね?
ははは……やっぱり違和感でますよねー。背景描かないから難しくて……

<酢羅射無さん

参加表明ありがとですー!
いえいえ、無理に、というわけではありませんのでお気になさらないで下さいな!
投稿者:霧山 希  [ 2011-07-21 19:27:58 ]


久々にみてみん来てみたら面白そうな企画が!
かけるかどうかわかりませんが参加したいですー!

消失点…。
すいませんわかりませんごめんなさい;;
投稿者:  [ 2011-07-21 15:29:53 ]


おはようございます。

イベント期間の延長ありがとうございます。

猫乃様が指摘してたように、延長していただけると非常に助かります(^-^)

ええと、素人なんであまり偉そうなことも言えないんですが・・・。

パースを使う背景を描くときは、
まず最初に「水平線」自分の視線の高さを決めた方がよかろうかと思います。

最初に1本ばしっと横に引いてください。

背景付きのイラストを描く場合は、その水平線でキャラクターのアオリやフカンも決まってくるので。
キャラクターと背景はセットで考えた方が良いですよ?
キャラクターと背景で視線の高さが極端にちぐはぐみたいになってしまうと、違和感が出ます。


投稿者:  [ 2011-07-21 09:24:40 ]


パース……のことは全く知識がないので、他の方の記事を逆に熟読してしまう始末><;

わ!期間を延ばしてくださってありがとうございます><
大御所ってなんですか……食べられる物ですか……(;´∀`
)私はただ古参なだけです、きっと(笑)

うーん……せっかく延ばしてもらったのですが、今参加中の企画が八月二十日までなので、ちょっと確約が出来ない状態です><
もしイラストが描けそうなら、飛び入りで参加させてもらうということでもいいでしょうか?
せっかく配慮していただいたのにすみませんー><;

投稿者:タチバナ ナツメ  [ 2011-07-21 01:32:11 ]


こんばんは、はじめまして谷町クダリと申します。
パースに手を出されてしまいましたか~^^
3点透視というのは存在しますよ
というか2点透視、1点透視も広義では3点透視です。1点は奥行きのパース、2点は奥行きと横のパース、3点は奥行きと横と縦のパースです。

3点はとりあえず置いといて
とりあえず基本中の基本、水平線(アイレベル)の概念を理解されるべしだと思います。

水平線と言うのは、1点透視、2点透視の消失点が並ぶ水平方向の線のことをいいます。
3点透視の消失点は水平方向の2つの消失点は水平線上にありますが、最後の1点は垂直方向に収束します。

って…言ってもたぶんピンと来ないと思いますが分かりやすく言うと、『水平線=アイレベル』 その絵や写真の画面の“視点の高さ”のことです。
つまり絵を描いてる人の目の高さですね。
だから、水平線が低ければ視点が低いということになりますので、その絵はあおりの絵ということになりますし、逆に高ければ俯瞰、高いところから見下ろした絵になります。

というわけで、絵を描くにあたって空間を写実的にやろうと思ったら、水平線、「作者がどの位置から絵を見てるか」はとても大事なわけです。

前置きが長くなりましたが、
3枚目の絵ですが、水平方向の2点の消失点がずれてるのが気になります。
これでは水平線がまっすぐ横に引けない状態です。
それから立方体の底面の辺ですが、消失点へ線が引かれてる外側の辺は消失点に合わせてるみたいですが、線を引いていない内側の2辺は消失点に合ってません。
なのでパースに立方体が乗ってませんね。

猫乃鈴さまもおっしゃってますが、とにかく四角いもの、建物や車、机なんかは見えないところのパースも意識したたほうが絶対良いです。

で、慣れないうちは背景を描くとそれこそパース線だらけになってノイローゼ気味になるんですが、これもパースに手を出した大概の人が通る道です。
頑張り過ぎない程度にがんばってください、応援します!

あ、いっこアドバイスが。
消失点はできるだけ遠くに設定した方が自然です。
近いとパースがつきすぎて箱が歪んで見えます。
試しに近い消失点で描いた箱(2点透視です)と紙をつなげなくちゃならないくらいと遠い消失点で描いた箱で比較してみてください。

う~ん、出来るだけ分かりやすく説明したつもりなんですが、図が無いとわかりにくいかなぁ。
もし宜しければ、ブログで絵つきで簡単に説明しますけどいらないですか^^;?
投稿者:谷町クダリ  [ 2011-07-21 00:42:38 ]


お節介失礼(・ω・`)
Mickが知っている三点透視法はこんな感じです
↓↓
http://509.mitemin.net/i27697/

期間延長はありがたいですね~^^

鈴さんがおっしゃっているように、企画名を題名にしたブログがあったほうが、宣伝効果も上がるのではと^^
投稿者:  [ 2011-07-21 00:16:25 ]


 面白そうですね。
 ケツ画ばっかになるかもしれませんが、参加させて頂きますwww 
投稿者:アフロ蛇丸  [ 2011-07-21 00:06:35 ]


 こんばんはー

 ええと、「納涼祭」の参加表明はこちらでもいいですか?
 涼しげな、はたまた夏らしい絵、この時期良いですよねー

 で、消失点ですが、3番目の、それは「消失」してないのでは。
 2番目の左右に伸びている線(とさらにいえば底面の線を伸ばした線)が遠いところで水平線上に消失して、3点透視になるかと(というか、作図の段階でその形は2点透視か3点透視を使用しないと描けないのでは……)。
 1点透視は水平線上にあるはず(大抵、中央とか)なので、垂直方向で遠くに消失点はないと思います。
投稿者:汀雲  [ 2011-07-20 23:26:41 ]


こんばんはー。
大御所(笑)
ごめんなさい。ただの我侭な大人です・・・(。_。;)゜:。アセ
わーい。八月いっぱいに期間が延びたよ☆
有難うです♪
参加させていただきたいと思います\(^ ^)/

あ、ブログのタイトルが企画名になっている記事を作成された方がいいかと思いますよ☆

透視法の消失点ですが、簡単にいうなら
「うん。アリじゃね?」です(笑)

一点透視は基本、物を正面から見た状態からの遠近法なので、これは違いますね。
これは斜め下から見上げた感じでしょうか。
三点透視にあたりますね。
箱を書くならば見えている3面だけでなく、
見えていない3面、全6面を意識して描かれるといいかもですね^^

くわしくはwikiでも載ってますよー。
投稿者:猫乃 鈴  [ 2011-07-20 23:02:15 ]